こころべり

心のままにしゃべります。アラフィフ主婦のつぶやきです。

自立の方法を探る

おはようございます にこたんです😄

 

みなさん、お元気ですか?

 

私は、見た目も心も元気もりもりです😄

 

やる気みなぎるパワーがだんだんわいてきています✨

 

 

 

今朝はコンビニに行った。

家の隣にコンビニがある環境は、便利以外の何ものでもない😄

 

建設当時は、

夜中に騒がしかったらどーしよー?なんて色々想像もしたけれど、直ぐに24時間営業じゃなくなって、夜は寝てくれるコンビニ🌃✨

むしろ、我が家のにぎやかな声が聞こえていたらどーしよー?と心配になるぐらいだ。

(今は その心配の必要さえもない😅)

 

欲しいものをさっさとカゴ🛒へ。

関所(お会計のレジ)をくぐりぬけ、

そそくさと帰ってきた。

(近所だし、おたおたしてると誰に話しかけられるかわからないから、行動はスピーディー)

 

お店の店員さんが

『ありがとうございました~😆』

の気持ちの良い挨拶に、

いままでの私なら

『ありがとうございます』と言っていた。

今は『ペコリ』と頭を下げる。

多分、それでいいんだろーと思う。

 

店員さんにしてみれば、お客さんが

挨拶しようがしまいがどーだっていいはずだもんね。

 

 

『挨拶は大きな声で元気よく‼️』

の言葉の前に『出せる人は』とつけくわえ

てあげて欲しい。

 

なーんて思ってみたり。

(だいぶ気持ちが楽になるよ❤️)

絵本の

くまの校長先生なんかは、じ~んとくるよね。

 

上記の絵本は、今の私の意図とは少しちがうけれど(ちがうのに、何で紹介した❓️(笑))

 

話は戻り・・・

 

あらゆる方向で『自立』をすることが微力ながらも社会貢献になると考えている私。

(自分の事は自分でなんとかしたいらしい)

 

『自立』をテーマに卒論を書いたのを思い出した(笑)

 

『手話が公用語であればな~』なんて今さらながら気がついて、色々調べてみると日本にはそんな活動をしている人達が たくさんいることを知った。

 

そしてニュージーランドでは手話が公用語になっていることも初めて知った。

ニュージーランドみたいに、日本でも公用語になればいいなーと思っている人がいることも初めて知った。

 

『なったものにしかわからない痛みや辛さがあるから』と教えてくれた人の言葉を支えに 声がもどるのを毎日楽しみにしている私😄

私の声はそのうち出るやろうけど、

(えっ👀⁉️でるよね⁉️)

声を出せない痛みや辛さを知ったからこそ

自分にできる社会貢献があるかもしれない。

 

まだ何が出来るかわからないけれど、そんな考えをこれからの自分の自立の方法に交えて過ごしていくのもいいかもな~✨

と思っている今日この頃。

 

腐ってる脳ミソたたき起こす事ができるやろか?(笑)😁