こころべり

心のままにしゃべります。アラフィフ主婦のつぶやきです。

家具の新調はハードルが高い!

こんにちは にこたんです😊

 

今はココロのままに思い付いたことを『やる』毎日です。

先日、お友達から頂いたお花からたくさんの香りとパワーを吸い取り、

今日も元気にブログを書きます。

 

私は、恐らく、モノを買うということがとても苦手。

何を買ったらいいか分からない。

モノを買うときは、とにかく時間がかかります。

そんな自分がちょっとしんどい(笑)

 

今日は、、我が家のダイニングテーブルの椅子のお話でございます。


f:id:niko-tan:20240613130203j:image

酷い状態ですね(笑)

見るも無残なこちら椅子は、今から15~20年ぐらい前に、ダイニングテーブルと一緒に購入した椅子です。

 

娘が長い間リビング学習をしていたので、この傷み具合を見るといろいろ回想をしてしまいます。

『お値段以上のお店』で購入したのでめっちゃめっちゃ高い!と言うほどではなかったけれど、私の中では思い入れのあるダイニングセットです。

 

現在は三人家族。4脚中比較的軽症なモノを座布団で隠して使用しています🤣

 

ダイニングテーブルって愛着が湧きませんか?

私と家族や友達との思い出がぎゅぎゅ~~っと詰まっている。

椅子だけ交換しようか?それともダイニングセットごと交換しちゃう?と何度も思って、何年も前から検討をしているのですが・・・

 

ビビビ⚡っとくるものもなければ、

ピン💡とくるものにもなかなか出会わない。

テーブルも椅子も傷はたくさんあるけれど、座り心地よし、高さ良し、使い心地よし。

の三拍子が揃っているので無理に買うと言う選択には到達しない。

 

新しく買うにしても、探すのも考えるのも見て回るもの、

今じゃない!!!

っと思っています。

 

家をリフォームするタイミングや家具を新調するタイミングって難しくありませんか?

そんな今じゃないタイミングを私はDIYや自分メンテナンスで見計らってすごしています。


f:id:niko-tan:20240613130917j:image

布のガムテープで補修してね(笑)


f:id:niko-tan:20240613130123j:image

自宅にあった布で、4脚全部張り替えました。

 

こうして自分でメンテナンスを繰り返していくうちに、だんだん愛着も湧き

使えなくなるまで大切にしたいという気持ちが湧いてくるのです。

 

買った方が早いやん!っとこれまでたくさんの人にいわれてきたけれど、新しいものを買うという労力を使うよりも、今あるものを大切にすることに労力を使う方が自分には手っ取り早いと感じる。

 

買う方が面倒がくさい。

家の家具選び、私にはハードルが高い。

 

それなりになれば、それでよい。

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました☆